【一眼カメラのメリット・デメリット】実際に使ってわかったリアルな感想

旅行先や日常の風景をより美しく残したいと思ったとき、

スマホカメラでは物足りなくなって一眼カメラを検討する方も多いですよね。

この記事では、実際に一眼カメラを使って感じたメリット・デメリットをまとめました。

購入を検討している方の参考になれば幸いです。


目次

✅ 一眼カメラのメリット


1. 携帯のカメラ性能が気にならなくなった

一眼カメラを買う前は、スマホのカメラ性能が気になり、新しいiPhoneが出るたびに欲しくなっていました。

しかし一眼カメラを持つようになってからは、スマホカメラへの関心がほとんどなくなりました。

ちなみに現在は「iPhone 13mini」を使っていますが、普段の写真撮影に不満はありません。


2. 旅行に行きたくなる

一眼カメラを持つと、自然と「もっと景色を撮りたい」「きれいな場所に行きたい」という気持ちが強くなります。

カメラをきっかけに旅行に行く頻度が増えるのは、一眼カメラならではの楽しみ方だと思います。


3. 画質が綺麗な写真が残せる

機種やレンズによる違いはありますが、スマホカメラと比べて一眼カメラの画質はやはり別格です。

細部まで繊細に写った写真を見返すと、「撮ってよかった」と思える瞬間が増えます。


4. 趣味として楽しめる

一眼カメラは単なる道具ではなく、一生続けられる趣味にもなります。

続ければ続けるほど撮影枚数が増え、技術も自然に向上していきます。

カメラは、人生を豊かにする最高の趣味の一つです。


✅ 一眼カメラのデメリット


1. とにかく重い

一眼カメラの最大のデメリットは「重さ」です。

私が普段使っているカメラとレンズ2本のセットで、約2.5kg。

例えるなら、水が満タンに入った2L+500mlのペットボトルを常に持ち歩いている感覚です。

撮影を楽しみたい気持ちはあっても、長時間の移動ではかなり負担になります。


2. お金がかかる

カメラ本体を購入した後も、レンズや三脚、カメラバッグなど、周辺機材がどんどん欲しくなります。

趣味=沼と言われるのも納得で、道具にこだわり始めるとキリがありません。

結果的に、携帯を買い替える以上のコストがかかることもあります。


3. 旅行の荷物が増える

カメラがあると、旅行先に持っていきたくなるのが人情。

しかし、着替えや日用品に加え、カメラ・レンズ・バッテリー・充電器などが増え、旅行の荷物がかなりかさばります。

軽量装備を目指しても、どうしても荷物は増えるので覚悟が必要です。


4. 写真にこだわりすぎる

旅行中や遊びに行った際、写真を撮ることに夢中になりすぎると、同行者を待たせてしまうこともあります。

特に、カメラに興味がない友人や家族と一緒の場合は、配慮が必要です。

自分だけの世界に入りすぎず、周囲への気遣いを忘れないことも大切です。


✅ まとめ|一眼カメラは「人生を豊かにする最高の道具」

一眼カメラには、

  • 綺麗な写真が撮れる
  • 旅行がもっと楽しくなる
  • 新しい趣味ができるといった魅力がある一方で、
  • 重い
  • お金がかかる
  • 荷物が増える
  • 時間を忘れる

といったデメリットもあります。

それでも私は、一眼カメラを買って本当に良かったと感じています。

これからカメラを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね📸✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次